みなさん、渦潮を間近で見たことありますか?
私は、10月に初めて、徳島県鳴門側から出ている渦潮クルーズに行ってきました。
ちょうど大潮・満潮のタイミングで予約して行ったこともありますが、
想像していた以上に、、恐怖を感じるほど、ぐるぐるしている渦潮が間近で見れ、迫力満点でした。
船については全くわからないのですが、渦潮の近くを進む船を操縦するのは大変なことだろうなと思います。
船長さん、クルーの皆様の日々の努力のおかげで、こんな素敵な景色が見れました。ありがとうございます。
鳴門側からのクルーズに乗ると、淡路島側からのうずしおクルーズ船⁽写真は咸臨丸でしょうか?⁾が少し傾きながら
渦潮の間を進んでる様子が、、なんだか映画のシーンを見てるようでおススメ笑です。
私が利用したクルーズ船はこちらの、アクアエディを事前予約して行きました。
ちなみに出航の5分前に着いて、トイレ行きたくて、、焦ってたら、トイレは船にあるとのことで走って乗り込みました😿
鳴門の渦潮についての英語の説明はこちら。渦の道さんのサイトから引用してます。
Naruto’s whirlpools are a natural phenomenon formed within the ebb and flow of tidal currents in the Seto Inland Sea and Kii Channel.
ここで、the ebb and flow とは、直訳すると 干満 だそうです。
high tide(満潮)/low tide(干潮) しか知らなかった。
The change from low to high tide is called the “flood tide” or “flow”. The change from high to low tide is called the “ebb tide”.
干潮->満潮 = flow
満潮->干潮 = ebb
ということのようです。渦の道さん、勉強になりまっす!
Comments