こんにちは。料理本、料理アニメ大好き One more episodeです。
最近YouTubeで、美味しんぼを第一回から見始めました。まさに世界に誇れる、食育なアニメ。
突然ですが、、20個のベーグルを作ってだいぶ疲れました。。うちの小さいキッチンでは限界があります。。今回は、ベーグル作りについて勝手に語る回です。
ベーグルを最初に作った時は、それはそれは大失敗で、、成型もうまくいかないし、ゆでた後にシワシワになっちゃって、、
かっちかちシワシワの、見た目も味もがっかりなものができた記憶があります。
試行錯誤しながら、もちろん動画にも頼りながら、なんとか自分なりのコツをつかんで
成型も自分好みのぷっくりした形、もっちりな生地、その日の気分で好きなフィリングを入れたり、
ここまで来るのにだいぶ時間がかかったと思います。ちなみに、”こねない”生地を使ってます。
目下の課題は、大量にベーグルを作る時の効率化、フィリングの入れ方包み方と量の調整、
あと細かい話ですが、、一次発酵って少しはあった方がいいと思うのですがどうでしょう。。
ベーグルって、人によって、かなりの好みの差が出る食べ物だと思います。
ふわふわ生地、もっちりな生地、むぎゅぅっと顎が痛くなるようなもの。
フィリング反対派笑 など。。たぶんニューヨーカーからはかなり批判されるはず笑
今回は、お友達から12個分のベーグルを注文頂きまして、プラス我が家用に計20個のベーグルを作りまして
冒頭にも書いた通りへとへとになりましたが、これも”こねない”生地のおかげで、それでもだいぶ楽できてると思います。
フィリングは今回3種類。そのうちのひとつはリンゴがあったので、リンゴを甘く煮てセミドライにしたものと
クリームチーズを包み込んだベーグル(生地にはアールグレイの茶葉を混ぜ込み)が非常に美味しかったです!
写真はベーグル作りにはかかせない、茹で上げるステップ。ベーグル作りにハマる工程の一つ笑

そして、焼き上がりの図。

セミドライアップルは、お菓子作りだけでなく、おつまみにチーズと一緒に、料理に使ってもいいし、
リンゴを大量に消費したい場合はおススメです。
ジャムではなく、形が残るのが、使いやすいかなぁと思います。クックパッドにもいくつかレシピ出てます。
セミドライアップルのレシピ、お砂糖無しでなんとかできないかなぁと企んでます笑 そのうちに、初クックパッド投稿したいなぁ。
One more episode.
Comments